こんにちわ、ASMRまとめのMatoです。

今回は「ASMRを楽しもう」ということで初心者向けにオススメの環境まとめてみました🎧

初心者向けに手軽かつオススメのイヤホンをピックアップしました。

[final E500]

  • ASMR/ゲームに特化した設計!
  • コスパ最強、低価格でも音に定評あり!
  • 安心安全!信頼の国産メーカー!

参考価格:1,980円

Amazon

[Artio CR-S1]

  • ”立体感”に定評!
  • ”脳が音を感じる仕組み”を解析したASMR向きの性能!
  • 耳に痛い帯域の音量を減らす特許技術!

参考価格:5,500円

Amazon

[Air Pods Pro]

  • iPhoneとの連携が抜群!
  • ワイヤレスで便利!
  • 洗練されたデザインでオシャレ!

参考価格:39,800円

Amazon

初心者向けに手軽かつオススメのヘッドホンをピックアップしました。

[audio-technica ATH-250AV]

  • 脅威の2,000円以下!
  • コスパ最強、低価格でも音に定評あり!
  • 国産音響機器の老舗!

参考価格:1,480円

Amazon

[audio-technica ATH-AD500X]

  • >”10,000円くらいでいい音を探している”ならこれ一択!
  • >音楽制作用でも使える=バランスのいい音!
  • >audio-technica、ぶっちゃけ低価格帯~中価格帯だと最強です!

参考価格:8,600円

Amazon

[SONY WH-CH720N]

  • >圧倒的ノイズキャンセリングで没入感!
  • >ワイヤレスで便利!
  • >3色展開でカラバリが選べる!

参考価格:17,100円

Amazon

他のメーカーのものでもいいので、まずは身の回りにあるもので試してみるといいと思います。

慣れてきたら違うイヤホンに変えてみるとまた違ったASMRを楽しむことができます。

ワイヤレスでASMRで聞き応えがあるレベルのものは高額になりがちなので、安いワイヤレスにするくらいならE500など有線型をオススメします。

だんだんとハマってきたらイヤホン専門店で視聴してみるのも面白いかもしれません。

[ASMRで寝落ちしよう]

例外として、イヤホンやヘッドフォンをしないでスマホのスピーカーで聴いてる、くらいがちょうどいいこともあります。

寝落ちするためのASMRはイヤホンなしで聴きたい、なんて人も多いのではないでしょうか。

そんな寝落ちASMRですが、コツとして可能であれば頭の後方にスマホを置くことをオススメします。

人間の耳は左右についているので、どちらか片方からの刺激が続くのは身体にストレスを与えることになります。

つまりリラックスにもつながらないので、長期的に見るとあまりいい結果になりません。

身体を大切に、楽しいASMRライフを過ごしましょう。